カイロソフトみたいな本当に面白いゲームアプリ【4選】
僕はカイロソフトのゲームを無料のものはほとんどやりました。
そして、経営シミュレーションゲームの面白さを知りました。
そこで、今までやったゲームでカイロソフトが好きな人なら楽しめるなと思うアプリを紹介します!
カイロソフトの特徴
成長を目に見えて感じられる
カイロソフトのゲームはすべて成長が大きく感じられます。
何かを変えたりレベルアップをするだけで顕著に変化がわかるところがもっとやってどんどん成長させたい。という気持ちがでてきます。
見ているだけでも楽しい
半放置型のゲームが多いですが、普通の放置型と違う点はやることがなくて見ていても楽しいです。
この2点を意識したアプリ紹介になります。
ヘイ・デイ

牧場経営ゲーム
世界122カ国で1位を記録。
似たようなゲームはたくさんあるが牧場経営ゲームの中では最も面白いと思います。
歴史も長くアップデートでかなりのやりこみ要素が詰まっている。
牧場レベルを上げれば上がるほどできることが増えていくので、やればやるほど楽しいなるゲームです。
レベルを少し上げると、自分の牧場で作ったものをオンラインで他のユーザーに売ることができます。逆に買うこともできます。
そして商品の値段を自分で決めることができるので、商品の相場が少しずつわかるとたまに安い商品が売られていることがあるので、それを買って売るってお金を貯めたりするのもなかなか楽しいです。
サカつくシュート!

サッカーチーム育成シミュレーションゲーム
累計出荷400万本以上!セガの大人気サッカーゲーム「サカつく」シリーズ初のアプリ
僕はDSの「サカつく」をやったことがあるが、見事にその面白い部分を再現できている。
このゲームも試合観戦でチームが戦っているのを見るのだが、なかなか見ていて楽しい。試合中に「中央突破」「カウンター狙い」「全員守備」など指示が出せるのが楽しい。
カイロソフトでは無料で「サッカークラブ物語2」が出ているが、面白さでは「サカつく」のほうが勝っていると思う。
クレイジータワー

タワーのオーナーとしてクレイジーな住人たちと協力して商売をしたりして、どんどんタワーを高くしていくゲーム
「パズドラ」でお馴染みのガンホーさんの作っているゲーム
本質はタワーの階ごとに店を作ってタワーを高くしていくことだが、なぜかモンスターがタワーに襲ってくるというハチャメチャな要素もある。笑
モンスターを地下で飼ったりすることもできる。
ケリ姫スイーツ

仲間を蹴って、飛ばして、倒す!!
4周年を迎えたがまだまだアップデートを続ける隠れお化け級のゲーム
こちらも「パズドラ」でお馴染みのガンホーさんのゲーム。
このゲームはカイロソフト同様に成長がとても感じられるゲーム。
個性豊かな戦闘キャラクターが多く新しいキャラが手に入るごとに面白みが増していく。
タイトルとかイメージ的に僕は最初やっていなかったのだがやってみると超絶面白いゲームであった。
あまり知っている人は少ないイメージだが一度やってみるとハマること間違いなし!!
まとめ
カイロソフトってなんであんなに楽しいのかしら